医療機関の皆さま|クリティカルパスについて 医療機関の皆さまへ for the Medical Institution 地域連携クリティカルパスについて 要介護になる原因の25%が脳卒中と循環器病 脳血管疾患並びに心疾患患者さま数は、2005年を1とした 場合、30年間でほぼ倍になる見通しが公表されています。 又、2000年から始まった介護保険制度の要介護者に相当する原因の25%が脳卒中と循環器病であると言われています。 切れ目ない医療・介護体制の整備 2018年12月、脳卒中や心筋梗塞などの循環器病の予防推進と、迅速かつ適切な治療体制の整備を進めることで、人々の健康寿命を延ばし、医療・介護費の負担軽減を図ることを目的として「脳卒中・循環器病対策基本法」が成立しました。 5年で年齢調整死亡率を5%減少させるため、「地域連携クリティカルパス」を用いた、急性期・回復期・生活期の切れ目のない医療介護連携の必要性が強く求められるようになりました。 入会をご希望の方 地域連携クリティカルパスについて 新たな情報共有システム home > 医療機関の皆さま|クリティカルパスについて 協議会事務局 NPO法人(特定非営利活動法人) 北海道医療連携ネットワーク協議会 事務局 住所 〒060-0812 北海道札幌市北区北12条西7丁目 北海道大学中央キャンパス総合研究棟2号館3階 大槻研究室内(部屋番号03-103) お問い合わせ FAX:050-3737-7066 お問い合わせフォーム